四日しか延期しねーのかよwww
ただの茶番か?w

オープン戦初出場の金本が左翼守備こなす
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000074-dal-base
アニキ「開幕延期なら間に合わせるで!!」

セリーグは通常開幕ですか…。
そりゃ、開催できるならするべきだけど、電気足りてないところの球団がやりたがるってどうなの?
本当にこいつら野球見てねーな、と思う。
打線の集中力が違ったね(挨拶

それにしても今日の山井は病さんモードか…w
あとやっぱりマリンの俊介は手ごわいな。


そういえば中国地区最強位の権利を持ってるらしいな。
PTQとGPTのトップ8だけだったけど、最近ナショナルの地区予選も招待枠に入ったっぽい?
ぶっちゃけ日程的に出れるかわからないけどw
他のみんなは参加するんすかねー?
もし俺が出れそうならみんなで車を乗り合わせたら(とは言っても軽四だから4人までだけど)安上がりかなー。

■スタンダード雑感
最近、リアルやらMOやらで色々と回してみてるけどやっぱりコントロールはきつい環境ですね。
まず、環境が早すぎる。
事実上4キルが頻繁に起きるのは流石に早過ぎですね。
やはり一部のカードパワーが高すぎる。
《ゴブリンの先達/Goblin Guide(ZEN)》
《原始のタイタン/Primeval Titan(M11)》
この2枚が本当におかしい。
《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor(WWK)》なんてかわいいもんだ。
こんな環境、例えソリューションを組んだとしてもコントロールしきれるわけがない。
赤単とボロス上陸。
ヴァラクートとエルドラージランプ。
環境へのアプローチが全く正反対のデッキを同時にメタるとか無理だろw
まぁ、タルモと対抗呪文くらいがあれば可能かなw

今回赤単はもう飽きちゃったので、次はヴァラクートでも使うかなw
中日ェ。

なんかシーズンとやってること逆じゃね?w
てか、昨日は成瀬が良かったけどやっぱり中日つえーわ。
■菅野智之(東海大)
185cm86kgの恵まれた体格。
MAX157kmのストレートと高速スライダー、カットボール、スローカーブが持ち球。フォークも投げれるけど、大学レベルでは必要無いらしい。
スケール感は田中将大、松坂大輔クラス。
間違いなくここ10年の最強右腕。
本来競合必死だが、巨人に入るのが宿命のような血筋に生まれたためどうなるのかw

■藤岡貴裕(東洋大)
MAX150㎞『左腕』。
化け物クラスのスライダーとカーブが持ち球。
コントロールも抜群で、投げれば十何連続無失点は当たり前。
現時点で10勝出来る評価。
菅野と比べても別格の「本当にやってきた超目玉」。

■野村 祐輔(明大)
完成度の高いクレバーな投手。
持ち球はスライダー、スローカーブ、フォーク、140㎞のカットボール。
川上二世と評判。
岡山出身→広陵→明治大学という経歴だけでカープと楽天が突っ込むのが確定的。

■中根佑二(東北福祉大)
湘南シーレックス中根仁打撃コーチがおじにあたる。
高校時代、佐藤由規以上のスケールと評価されていたが、今までに2回以上肘を壊している。
実力的にはBIG3に次ぐ。

■伊藤 隼太(慶大)
高橋由伸以来の大物スラッガー。
俊足、強肩、強打と三拍子揃った外野手。
愛知出身なので、中日がからむはず。

大学の目玉候補だとこんなものか。
来年は近年稀に見る大豊作。
しかも怪物クラスのピッチャーが二人も。
阪神タイガースは近年稀に見るロマンドラフト。
大石を外したのは痛いが、真の意味で即戦力になりそうな榎田獲得は大きいと思った。
以下来年の見所。
・ハンカチは再生されるのか?
投球術には一定の評価があるけど、素材としての奥行きの無さは高校時代から指摘されていた。おそらく自身もそれに気付いていて、三年時にフォーム改造をしたんだけどそれが大失敗。ただの凡Pになってしまった。ここは投球メカニズムに一家言持つダルビッシュがどうにかする可能性があるかも。
・澤村地雷説。
確かにストレートは早い。しかし157キロ出しながらも大学レベルで空振りが取れない上にノーコン。一部では「一場二世」とも呼ばれている。
・大石は俺達の救世主になれるか?
西武が一部の投手を酷使するのは周知の事実だが、果たして大石がそれに耐えきれるのか。投げ方が危険だと思う。そもそも通用せずに石者になる可能性も有りw
・ロッテはなぜ伊志嶺?
これは色々と勘繰ってしまう。荻野がかなり重傷なのか?
・一二三の可能性。
急造サイドスローで150キロ出す辺り、素材としてのスケールは間違いなく今年度No.1。ただ、横手の速球派を指導できるコーチなんて日本に居るのか?ここは実績のある中西に期待するか。
・どんでんの引きの弱さ。
こいつはあれだ、自身のドラフト時に全て使い切ってしまったんだろう。
・東海大・菅野。
実はここが一番の問題。こいつは原の妹の息子、すなわち甥っ子で、祖父はアマ球界の重鎮、東海大総長・原貢。更に巨人の担当スカウトは菅野の高校時代の友人のお父さんらしい。過去例に無いくらいガチガチに固まってしまっているわけだが、こいつが実は来年の目玉の一人。それも今年のBIG3が霞んで見えるくらいの。澤村は許すが菅野は絶対に許せん。
阪神タイガースは一足早くストーブリーグに突入や!
CS?
そんなもん知らんで!
他球団の試合を一面に持ってきても新聞は売れんのや!!

阪神がロッテ守護神の小林宏を獲得調査
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20101021-00000016-dal-base?d=0&team=&date=&pg=2&p=

最高や!!!
来季は久保田、小林、藤川の「FKK」や!

阪神。

2010年10月20日 野球
○阪神、星野SD後任に中村勝氏検討へ
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/sports/npb/453288/
やめてくれ…。
ミスター暗黒とでもいうべき男じゃないか…。

野球。

2010年10月19日 野球
○ワシが育てた!
阪神退団ですか。
来季のどん様対わしが楽しみで仕方ないぜ。
どうせなら、落合とノムさんもパリーグに引っ張ってきて、権謀術数が渦巻く魑魅魍魎なリーグになればおもしろいのにw
ドロドロしすぎてファンが離れそうだけどw

鳥谷ェ

2010年10月13日 野球 コメント (1)
214安打のマートンらに特別賞=プロ野球セ・リーグ
http://rd.yahoo.co.jp/jpr_sports/npb_pu/sttl_lnk2/*http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20101012-00000136-jij-spo?d=0&team=&date=&pg=1&p=

>>【スピードアップ賞】鳥谷敬内野手(阪神)=打席に入るのが早く、打席を外すこともほとんどない。

どうでもいいところばかり見てるんじゃねーよw
GGとベスト9取れるよね?w
阪神もお笑いだが、巨人も相当のものだなw

○楽天
野村名誉監督「楽天は大変だよ」
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20101008-00000184-jij-spo?d=0&team=&date=&pg=1&p=
楽天は大変という意味じゃなくて、星野という存在が大変という意味かw
そんなもん知ってるっつーのw
毎年SDの更新費に7000万だぜw
退いてなお金が掛かる、それが星野w

ベイ村田、新天地は星野楽天!?筒香の成長で微妙な去就
http://baseball.yahoo.co.jp/npb/headlines/20101008-00000019-ykf-spo?d=0&team=&date=&pg=1&p=
現代プロ野球の闇を象徴するような男じゃねーかw
良いぞ、もっとやれ。

○スタンダード
・マートンさんが青白黒コン回してたけど、すごくマゾっぽい印象を受けた。
 勝ち筋の薄いデッキは環境にあってないな。
・蔦、コブラ、シャーマンの現代緑三種の神器はやはり強い。
・《ワームとぐろエンジン/Wurmcoil Engine(SOM)》は基地外。
・《粗石の魔道士/Trinket Mage(SOM)》はやっぱり強い。


ここ最近のポイントは、村田にやられた事より『ソリアーノ』と『高崎』に完封されてしまったことだろ。
高崎は正確には完封じゃないけど。

○鳥谷
祝3割!!!
やっと3割打ったよ。
3割19本104打点は一流の数字だな。
あとはベスト9とGG賞か…。
ベスト9は堅いと思うが、GGがな…。
なにせ、一昨年『史上初の土のグラウンドで失策1ケタ』でも取れなかったからなw
何気に今年も1ケタだがどうなるか。
楽天ですか。
田淵とピーコも連れていくんかなw
ついでにかねも(ry
○鳥谷ェ
マートン年間最多安打の影で鳥谷が1000本安打達成や!
明日でも昨日でも新聞の一面行けとったで!
なんでわざわざ今日なんや。

○どんでん
ピッチングコーチ兼監督の岡田さんですが、シーズン最初はベンチから配球のサインを送っていたらしいな。
解説が開幕当初に日高を褒めとったのはそういうことだったのか。
次第に去年に戻ったって手の平返しされてたけど、4月半ばからサインを送るのをやめたらしいので、そもそも別人(ていうかどんでんのリード)を解説は褒めていたわけだなw
浜中も戦力外か…。
人気、長打力に加えてある程度実績もあるので、戦力外としては異例の争奪戦になりそうということらしいが果たして。

思えば10年くらい前に古田が今のセリーグの若手で面白い選手を挙げてくれとマスコミに取材された時に、「浜中、岩村、福留はスイングからして違う。彼らはセリーグを代表するバッターになりますよ。」と言っていたのが懐かしい。
やはり2003年のあの怪我が大きかったよな。
肩の怪我は守備面だけでなくて、スイングにも影響大きいわ。
ミスタータイガースの筆頭候補だったのに。


そういえば鳥谷が100打点達成しましたね。
実績でいえばミスタータイガースに一番近いはずなのに、いかんせん地味すぎるw
打撃面は中島に及ばず。
スター性は坂本に及ばない。
守備面なんかも過小評価される傾向があるよな。
強肩、攻守でレンジファクターも随一だがやはり華が無い守備。
他の遊撃手が華麗に魅せるようなプレーも、レンジファクターが高いせいか地味にさばくw
土のグラウンドでがんばってるし、レフトの介護もしてるのに。(最近は粗いさんの介護もw)
バレンタインやヒルマンは日本のベストショートと評しているのに、GGでの得票数は坂本以下w(GGは記者選考です。)
打撃は補正がかかっているんじゃないかと疑うような万年2割8分。
それに対して出塁率は高め安定。(しかし世間はそこまで見ないw)
本塁打も地味に20本前後。
本拠地甲子園の左バッターで20本ってすごいと思うが、世間の目はラミレスや坂本にw
足も早くて50メートルタイムは赤星以上。
しかし盗塁は上手くないのでやはり目立たない。
唯一の取り柄は球界屈指の頑丈さw
鳥谷ってあれだよね、引退したあとにウィキペディアで通算成績をみたらびっくりするくらい実績残してるタイプだよね。(守備率とか安打数とか)
イメージ的にはすごい立浪って感じかw

落合。

2010年10月3日 野球

野球。

2010年9月30日 野球
久保の最多勝を消して、優勝も消して、矢野の引退試合も消したな…。
思えば毎年球児で終戦しとるわ。
普通に勝ちに行くなら、そもそも久保完投で良かったしな。
代打で矢野立たせとけば良かったよ。
わざわざ球児とバッテリー組ませる必要無い。
消化試合じゃないんだぞ。
矢野は大好きな選手だが、優勝争いの中であれはな。
ていうか、矢野出れなかったし。
試合に出てないのに戦犯になるとは…w
スタンドの矢野の家族が気の毒だったわ。

それにしても誰かの引退試合で本領を発揮することに定評のある「男・村田」は今年も見せつけたなw
むしろ、高めの糞ボールに対してかなり適当なゆるいスイングだったし、打つ気なかったろw
ベンチでうつむいてたしw
それがスタンドに入ってしまうあたり、やはり村田は違うなw


それにしても、アラフォートリオの累加アップキープが一気に爆発したようなシーズンだった。

今さらな画像。

2010年9月30日 野球
今さらな画像。
祝・阪神勝利!!

画像はオリックスのレディースデーポスター。



○能見
調子が悪かったし、レフト方向の方が足を引っ張ってたけど何だかんだで6回1失点なところは流石だ。
もう一カ月とは言わないが、もう一週間早く復帰してたら今頃マジック3くらいだったんじゃ…。

○真弓
若手の抜擢の仕方は上手だなと本当に感心する。

○久保田
最近のストレートは全盛期以上だな。
登板数とイニング数が気になるけど、こいつ酷使しないと性能発揮しないからなw
まぁ、何だかんだで今年もここまで68試合投げてるっていうのは化け物だなw

○坂
阪神ファンをして「持ってない男」と評される彼もいよいよ開花の兆しか?
守備まぁまぁで何気に長打力もあるし、もっと早く出てきてもおかしくなかった。
打撃を考えたら、大和や上本より全然次期正二塁手に近い。

○藤川俊
こいつ、内角の捌き方が変態的に巧いんだよな。
筋肉付けたら2ケタ打つかもしれん。マジで。
中日 残5試合 隠れマジック6

阪神 残12試合 隠れマジック12

巨人 残10試合 隠れマジック14

中日が残りゲームが少ない関係で順位表以上に接戦ではある。



中日 阪神戦勝ち越し以上で実質的にはほぼ優勝確定。

阪神 中日戦勝ち越しでかなり有利な立場に。

巨人 阪神に勝ち越してもらったうえで、横浜戦3連勝必須。

1 2 3 4

 

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索